こんにちは。社内コミュニケーション向上委員会です!
前回のブログで、「小さなことを褒める仕組み」として、サンクスカードの仕組みを取り入れられている株式会社武蔵野様のことをご紹介させていただきました。私たちも、小さなことをたくさん褒めよう!と、最近ひそかに「ほめ育」を始めています。
今回は、褒め上手になることで、部下の自己肯定感を高め、チームワークをアップさせるコツをご紹介します
他人のことを褒めるのが上手な人もいれば、下手な人もいますよね。
もともと日本人は、褒めたり褒められたりするのが苦手な人が多いと言われています。また比較的、自己肯定感が高くない人が多いとも言われています。自分に誇りを持っている人よりも、自分自身を否定的に捉えている人のほうが多いようです。
この原因は、おそらく日本の文化や慣習が影響していると考えられます。
などなど・・・。
学校教育でも、昔から集団行動を重視し、「規律を守る」「他人に迷惑をかけない」ということを躾けられます。テストも減点方式なので、間違えた分だけ評価が下がります。そういったところから、失敗を恐れるようになり、チャレンジ精神が育たなくなってしまうのかもしれません。
これらは日本の良い文化でもあると思うのですが、これによって、まじめな人ほど自己肯定感が低くなりやすい傾向にあるようです。
「自己肯定感」と「自尊心」は似ているようで、違います。自尊心が高いというのは、要するにプライドが高いということです。「自分を尊び、他からの干渉をうけないで、品位を保とうとする心理や態度」という記載もあります。
それに対して、自己肯定感とは、「自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する語」という意味を持つようです。
自己肯定感を高めるということは、過剰に自信を持ち、自分自身を高く評価するということではありません。自分自身の良いところも悪いところも認めるということです。
自己肯定感を高めることで、どんなときも物事を前向きに捉えられるようになり、新しいことにチャレンジする気力が湧いてきます。たとえば何か失敗したときも「次成功するためにはどうしたらいいだろう」とプラスに働かせることができます。
逆に自己肯定感が低いと、無気力になったり、諦めやすくなったり、精神的な問題で健康状態が悪くなったりもするでしょう。また周りの人に対しても、良いところより悪いところばかり見えるようになってきます。
チームで仕事をする中で、部下の自己肯定感を上げてあげることが、人間関係を良くして生産性をアップさせる最大のポイントだと言えます。
では部下の自己肯定感を高めるには、どうすればいいのでしょうか。「否定的な考え方をやめなさい」と言ってももちろん無意味です。むしろ逆効果かもしれません。
このようにさまざまな方法がある中で、「小さなことをたくさん褒める」ということは、最も簡単で、誰でもすぐに始められることではないでしょうか。
「小さなことをたくさん褒める」仕組みのメリットは、ただ単に、部下が褒められてモチベーションがあがるということだけではありません。
小さなことに日々感謝している上司の姿を見て、部下も感謝を伝えることが大事だと気づきます。他人からしてもらったことに感謝をする習慣をつけることで、良い感情を持つ時間が多くなり、自然と自分自身のことも肯定的に捉えられるようになるでしょう。
そこで今回は、少しでも「褒め上手」になるコツを、いくつかご紹介させていただきます。
「●●さん、この資料すごく分かりやすかったよ!」
「●●さん、入力ミスに気づいてくれて助かったよ」
「●●さん、急な依頼だったのにすぐ対応してくれてありがとう」
「●●さんっていつも約束より早く来てて偉いよね」
内容は本当に小さなことでもいいのです。小さな感謝の積み重ねで、受け取る側も、本当に自分が役に立っているんだ、認められているんだ、必要とされているんだ・・・と感じることができるようになると思います。
言っている内容は同じなのですが、後者のほうが、より信憑性があるように感じませんか?
前者だと「みんなに言ってるんだろうな」「いい上司ぶってる」というように捉える部下もいるかもしれません。後者だと、素直にうれしいですよね。
(このテクニック、恋愛でも使えるそうです・・・!)
いかがでしょうか。
この3つを実践するだけで、「褒め上手」のレベルが大幅にアップしそうですね。
もしよろしければ、是非試してみてください。
コミュニケーションサポート
営業時間 9:00〜17:00(土日祝日はお休み)
〒657-0038 兵庫県神戸市灘区深田町4丁目1-1
ウェルブ六甲道2番街5階
導入、運用にあたり
1社1担当者制で徹底してサポートいたします。
導入前でも、気軽にご相談くださいませ。
弊社担当営業からすぐにご連絡。お申し込み内容を確認させていただきます。
登録作業完了後にご連絡差し上げます。お客様からの必要ファイルを受領後、最短5営業日で運用開始になります。
株式会社エヌエスケーケーは、通信機器関連商品の開発、販売及びビジネスコミュニケーションコンサルタント事業を運営する上で、お客様の個人情報がプライバシーを構成する重要な情報であることを深く認識し、業務において個人情報を取り扱う場合には、個人情報に関する法令及び個人情報保護のために定めた社内規定を定め、また、組織体制を整備し、個人情報の適切な保護に努めることにより、お客様を尊重し、当社に対する期待と信頼に応えていきます。
私たちは、個人情報に関する法令、規範及び社会秩序を遵守し、個人情報の適切な保護に努めます。
私たちは、事業活動の範囲内で個人情報の利用目的を特定し、その目的達成のために必要な限度で公正かつ適正に個人情報の取得、利用及び提供を行います。また、取得した個人情報の目的外利用をしないよう処置を講じます。
私たちは、私たちが取り扱う個人情報について、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えいなどの危険を十分に認識し、合理的な安全対策を実施するとともに、問題が発生した場合は適切な是正措置を講じます。
私たちは、個人情報保護に関する管理規定及び管理体制を整備し、全社員で徹底して運用するとともに定期的な見直しを行い、継続的な改善に努めます。
私たちは、私たちが取り扱う個人情報について、本人から開示、訂正、利用停止及び苦情相談等のお問い合わせがあった場合は適正に対応します。
2013年11月5日 制定
株式会社エヌエスケーケー
代表取締役社長