近年、リモートワークの普及やデジタルトランスフォーメーション(DX)の進展に伴い、紙を使った業務をデジタル化する動きが急速に広がっています。
その一環として、社内コミュニケーションを活性化させるために導入されている「サンクスカード」制度もデジタル化が進んでいます。
長年、紙で運用されてきたサンクスカード制度は、従業員同士で感謝の気持ちを伝え合うことができる素晴らしいコミュニケーションツールですが、いくつかの課題も抱えています。
例えば、カードの管理や集計に手間がかかることや、離れた拠点間でのやり取りが難しいことなどです。
これらの課題を解決するために、デジタル化されたサンクスカードアプリの導入が効果的です。
この記事では、紙のサンクスカードをデジタル化しアプリで運用するメリットや、NSKKが提供するサンクスカードアプリの機能紹介、さらに実際に導入いただいた企業様の成功事例を詳しくご紹介します。
紙からアプリへのデジタル化を検討している企業様や、より効果的にサンクスカードを運用したいと考えている人事担当者の皆様は、ぜひ参考にしてみてください。
01:紙からアプリへ!サンクスカードのデジタルシフトで得られるメリット 02:選ばれる理由!NSKKのサンクスカードアプリの機能と特徴 03:導入企業様からのお声:アプリ導入で感じた便利さと効果 04:おわりに【お問い合わせはコチラ】 |
サンクスカードアプリの導入を検討している企業の管理者様からは、
「導入後、従業員が継続して使い続けることができるか心配」
「新しいツールの導入を面倒に思われないか不安」
などのご相談をよくいただきます。
紙でのサンクスカードを運用している企業様の多くは、社内コミュニケーションツールとしての効果を実感しているものの、形骸化の経験からデジタル化が効果を発揮するか不安を抱えていらっしゃる場合が多いのです。
また、サンクスカードの導入が初めての企業様にとっては、どのようにして定着させるかが大きな課題となっています。
こうしたご不安を解消するため、サンクスカードをデジタル化してアプリで運用するメリットをご紹介いたします。
1. 効率的な管理と集計
紙のサンクスカードは、その管理や集計に多くの時間と労力がかかります。
一方、デジタル化されたサンクスカードアプリでは、カードの送受信が自動的に記録され、リアルタイムで集計できます。
これにより、管理の手間が大幅に削減され、集計ミスも防げます。
2. 拠点間のスムーズなコミュニケーション
デジタル化により、離れた拠点間でも瞬時にサンクスカードを送受信できます。
これにより、全国各地に拠点を持つ企業でも、物理的な距離に関係なく感謝の気持ちを共有でき、コミュニケーションの活性化が図れます。
3. コスト削減
紙のサンクスカードは印刷や保管にコストがかかります。
デジタル化により、これらのコストを削減できるだけでなく、紙資源の節約にもつながります。環境への配慮が求められる現代において、この点も重要なメリットです。
4. 利便性の向上
デジタル化されたサンクスカードアプリは、スマートフォンやPCからいつでもどこでも利用できます。
これにより、従業員は時間や場所を選ばずに感謝の気持ちを伝えることができ、業務の合間など短い時間でも活用できます。
5. データの活用
デジタル化されたサンクスカードは、送受信データを分析することで、社内のコミュニケーション状況を可視化できます。
これにより、どの部署やどの従業員が積極的に感謝の気持ちを伝えているか、逆にコミュニケーションが不足している部分を把握することができます。
このように、サンクスカードのデジタル化は、効率性向上、利便性向上、コスト削減、環境保護といった多くのメリットをもたらします。
次のセクションでは、当社NSKKがご提供する「サンクスカードアプリ」の具体的な機能と活用方法について詳しくご紹介します。
ここからは、数あるサンクスカードアプリの中でも、シンプルながらも実用的な機能性で選ばれるNSKKの提供する「サンクスカードアプリ」について、その主要機能と他のツールとの比較ポイントをわかりやすくご紹介します。
1. 各デバイス対応!シンプルで使いやすい
NSKKのサンクスカードアプリは、スマートフォン、タブレット、パソコンといったさまざまなデバイスで利用可能です。
サンクスカード機能に特化したシンプルで使いやすい操作性により、他社ツールと比較しても低コストで導入でき、幅広い年齢層の従業員でも簡単にお使いいただけます。
2. 圧倒的な低価格で運用できる!
サンクスカードアプリは無駄な機能を可能な限り除き、導入していただきやすい価格設定に徹しています。
なんと月1万円~利用が可能です!
さらに!期間限定で初月の利用料無料キャンペーンも実施中です。
※具体的な費用につきましては、ご利用人数により異なるため、詳細はお問い合わせください。
3. 温かみのある「手書き」機能
他社ツールにはない特徴として、「手書き」機能があります。
紙のサンクスカードが広まった理由の一つは「手書き」で気持ちを伝えられることです。
スマホアプリになっても、敢えて手間をかけて文字を書くことで、感謝の気持ちがより温かく伝わります。
4. 自動管理・集計機能付き、データ分析も可能
サンクスカードのやり取り枚数は自動集計され、ランキング形式で表示できる機能もあり、
従業員の表彰制度と組み合わせてご利用いただけます。
役職ごとの平均枚数や部署内での流通割合などの数値も分析可能であるため、サンクスカードの効果検証にも役立ちます。
5. 送り忘れ防止の通知機能
サンクスカードが届いたら、リアルタイムで確認できる「通知」機能でお知らせが可能です。
ご利用いただくデバイスにより、アプリのバッジやバナー、Eメールで通知することもできます。
「目標枚数設定機能」も備わっており、社内ルールなどで定めた目標枚数に満たない場合には、設定した日に未達の通知を出すこともできます。
6. カード保存機能で、大切なカードがいつでも見返せる
受信したサンクスカードのデータは、残しておきたいカードをお気に入り登録することで、3か月のデータ保管期間が過ぎても閲覧可能です。
いつでもサンクスカードを見返せることで、モチベーションの維持にも役立ちます。
NSKKのサンクスカードアプリは、使いやすさと機能の充実を兼ね備えたツールです。
次のセクションでは、実際に導入した企業様から寄せられた具体的なフィードバックや成功事例をご紹介します。
アプリの効果を実感されたお声をぜひご参考にしてください。
ここからは、当社のサンクスカードアプリを導入いただいた企業様からのお声として、導入前のお悩みやアプリ導入後の効果・ご感想をご紹介いたします。
まるか食品株式会社様
世代間のコミュニケーション不足を解消するために導入しました。手書き機能のおかげで様々な世代の従業員でも使えています。
目標枚数と報奨制度を組み合わせ、月の利用率は91%以上、1人平均33枚と多くやり取りできています。導入後は他者への関心度が向上し、「小さなことでも感謝」が実践できるようになりました。
大館ヤクルト販売株式会社様
拠点が分かれており、紙でのやり取りが非効率だったため、アプリ導入で利便性が向上しました。リアルタイムですぐに届くことや自動集計機能も便利です。
導入後利用率は100%に達し、コミュニケーションが増え、従業員が協力的になりました。コンプライアンス調査の結果も向上し、業界平均を超え本社からも評価されています。
光陽興産株式会社様
アプリ化により集計の手間も解消され、解析データを人事管理にも活用できています。
効果的に運用するために、目標枚数を設定し、管理職から積極的に送ったり、入社時にサンクスカードの目的・ルールをしっかり伝えるなどしています。
導入後、部署外の交流も増え、従業員満足度調査の結果も改善され、感謝の文化が根付いてきています。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
現代のビジネス環境では、迅速で効果的なコミュニケーションが求められています。
紙のサンクスカードからデジタルへ移行することで、単なる効率化だけでなく、コミュニケーションを活性化させ、企業文化として根付かせることができます。
もし、サンクスカードアプリの導入に不安や疑問をお持ちでしたら、ぜひ一度当社までご相談くださいませ。
導入後のサポートも充実しており、スムーズに定着させるためのアドバイスや運用のご提案も行っています。
ご興味をお持ちいただけましたら、ご質問、お申込みは下記のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
コミュニケーションサポート
営業時間 9:00〜17:00(土日祝日はお休み)
〒657-0038 兵庫県神戸市灘区深田町4丁目1-1
ウェルブ六甲道2番街5階
導入、運用にあたり
1社1担当者制で徹底してサポートいたします。
導入前でも、気軽にご相談くださいませ。
弊社担当営業からすぐにご連絡。お申し込み内容を確認させていただきます。
登録作業完了後にご連絡差し上げます。お客様からの必要ファイルを受領後、最短5営業日で運用開始になります。
株式会社エヌエスケーケーは、通信機器関連商品の開発、販売及びビジネスコミュニケーションコンサルタント事業を運営する上で、お客様の個人情報がプライバシーを構成する重要な情報であることを深く認識し、業務において個人情報を取り扱う場合には、個人情報に関する法令及び個人情報保護のために定めた社内規定を定め、また、組織体制を整備し、個人情報の適切な保護に努めることにより、お客様を尊重し、当社に対する期待と信頼に応えていきます。
私たちは、個人情報に関する法令、規範及び社会秩序を遵守し、個人情報の適切な保護に努めます。
私たちは、事業活動の範囲内で個人情報の利用目的を特定し、その目的達成のために必要な限度で公正かつ適正に個人情報の取得、利用及び提供を行います。また、取得した個人情報の目的外利用をしないよう処置を講じます。
私たちは、私たちが取り扱う個人情報について、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えいなどの危険を十分に認識し、合理的な安全対策を実施するとともに、問題が発生した場合は適切な是正措置を講じます。
私たちは、個人情報保護に関する管理規定及び管理体制を整備し、全社員で徹底して運用するとともに定期的な見直しを行い、継続的な改善に努めます。
私たちは、私たちが取り扱う個人情報について、本人から開示、訂正、利用停止及び苦情相談等のお問い合わせがあった場合は適正に対応します。
2013年11月5日 制定
株式会社エヌエスケーケー
代表取締役社長