職場の人間関係を良好に保つためには、「承認」が重要な役割を果たします。
承認とは、部下の努力や成果を認め、感謝や称賛の言葉をかけることです。
承認することで、部下のモチベーションを高め、職場全体の雰囲気を良くする効果があります。
しかし、忙しい日常の中で、承認する機会を見逃してしまうことも少なくありません。
そこで注目されているのが「サンクスカードアプリ」です。
サンクスカードアプリは、従来の紙のサンクスカードをデジタル化したもので、手軽に感謝の気持ちを送り合うだけでなく、「承認」し合うツールとしても活用できます。
コーチングの一環としても非常に有効とされ、多くの企業で積極的に導入されています。
この記事では、サンクスカードアプリが、どのように承認に役立つのか、その具体的な方法と効果についてご紹介いたします。
職場における承認の重要性を再確認し、職場のコミュニケーションを向上させるための参考になれば幸いです。
01: 部下を育てる「承認」の力とは? 02:承認を効果的に行うためのポイントとは? 03:サンクスカードアプリを活用して承認メッセージを送ろう! 04:おわりに |
「承認」とは、部下が行った努力や達成した成果に対して、感謝や称賛の言葉を送り、その価値を認める行為です。
これは単に「褒める」こととは異なり、部下の存在そのものや行動、達成した成果に対して具体的に評価することを意味します。
英語では「acknowledgement」といい、他者の行動や存在を正式に認めることを指します。
人間には、自分の努力や成果を他者に認めてもらいたいという「承認欲求」があります。
アメリカの心理学者アブラハム・マズローが提唱した「欲求の5段階説」でも、承認欲求は高いレベルの欲求として位置づけられています。
この承認欲求が満たされることで、人は自己実現へと向かう意欲を持つことができます。
職場環境において、上司が部下を適切に承認することは、次のような効果をもたらします。
・モチベーションの向上
承認された部下は、自分の努力が認められたと感じ、さらなる努力をする意欲が高まります。これにより、職場全体の生産性が向上します。
・信頼関係の構築
上司が部下の成果や努力を認めることで、相互の信頼関係が築かれます。信頼関係は、職場のコミュニケーションを円滑にし、チームワークを強化する重要な要素です。
・ポジティブな職場環境づくり
承認が日常的に行われる職場は、ポジティブな雰囲気が醸成されます。社員が互いに認め合い、支え合う文化が根付くことで、職場全体の士気が高まります。
職場での承認は、コーチングの一環としても非常に有効です。
上司がコーチングスキルを持ち、部下の努力や成果を適切に承認することで、部下の成長を促進し、職場全体のパフォーマンスを向上させることができます。
前項でもご紹介した通り、承認は部下のやる気を引き出し、職場全体の生産性を高めるために重要な役割を果たします。
ここからは、「承認」を効果的に行うために意識するべきポイントをご紹介します。
・具体的に伝える
単に「よく頑張ったね」とだけ伝えるのではなく、
「プロジェクトの締め切りに間に合わせてくれてありがとう。計画的に進めてくれたおかげで無事によい成果を出すことができました。いつも優先順位を考えてみんなをリードしてくれてありがとう!」のように、
具体的な行動や成果を伝えることで、より深い承認となります。
・タイムリーに行う
承認は、部下が成果を上げたタイミングで行うことが重要です。
リアルタイムでのフィードバックは、部下のモチベーションを維持するために効果的です。
・継続的に行う
承認は、一度きりではなく、継続的に行うことが大切です。定期的に部下の行動や成果を認めることで、部下は常に見守られていると感じ、安心して業務に取り組むことができます。
続いては、サンクスカードアプリを活用して承認を行う方法について、詳しく説明します。
「サンクスカード」とは、社員同士がお互いに「ありがとう」と感謝のメッセージを名刺サイズほどのカードに書いて伝え合う制度です。
この、サンクスカード制度を電子化し、使いやすく改良されたのが「サンクスカードアプリ」です。
アプリの最大のメリットは、日常の忙しさの中でもコミュニケーションの機会を逃さず、簡単に「承認」の言葉を伝えられる点です。
サンクスカードアプリを使うメリットとは?
・コミュニケーションの機会を逃さない
サンクスカードアプリは、忙しい業務の合間でも簡単にメッセージを送れるため、感謝や承認の機会を逃しません。
アプリ化されたことにより、日常的にポジティブなフィードバックを行うことができます。
・具体的な承認が可能
アプリを使えば、単に「ありがとう」と言うだけでなく、具体的な行動や成果を明示して感謝を伝えることができます。
例えば、「先週のクライアントとのミーティングで、あなたが準備してくれた資料がとても役立ちました。しっかり準備してくれていてさすがだな!と思いました。ありがとう!」
というように、具体性を持たせることで、より深い承認が可能になります。
・リアルタイムでの承認
サンクスカードアプリを使えば、上司や同僚がリアルタイムで承認メッセージを送信できます。これにより、成果を挙げた瞬間に即座に承認のメッセージを送ることができ、部下のモチベーションを維持しやすくなります。
・承認の記録と分析が可能
アプリを使うことで、どのような承認がどのくらい行われているかをデータとして記録・分析することができます。これにより、承認のパターンや頻度を把握し、より効果的なフィードバックを行うための参考にできます。
・企業文化の強化
サンクスカードアプリを通じて、感謝や承認の文化が職場に根付くことで、社員同士が互いに認め合い、支え合う環境が生まれます。これにより、職場全体の士気が高まり、ポジティブな企業文化が醸成されます。
当社のサンクスカードアプリでは、様々なデザインのカードが用意されています。例えば、「Good Jobカード」のデザインなどは、特に「承認」のメッセージを送る際に役立ちます。
このように、サンクスカードアプリを活用することで、部下の承認がより効果的に行われ、職場全体のパフォーマンスが向上します。
サンクスカードアプリを活用した承認メッセージ例
ここからは、部下を承認し、褒めて伸ばすためのサンクスカードの書き方・ポイントをご紹介します。
1. 具体的な業績や行動に言及する
相手の具体的な成果や取り組みにフォーカスし、事例を挙げて褒めます。
2. 影響や貢献を強調する
成果や取り組みが組織やチームに与えた影響を伝え、周囲への貢献を強調します。
3. 伸びしろや今後の期待を伝える
相手の成長やさらなる成果への期待も伝えます。
これらのポイントを念頭に置き、上司から積極的に部下に宛てて、サンクスカードを送ってみましょう!
サンクスカードアプリを通じて、互いに褒め合いや伸ばし合いの文化を育むことが、企業の成長にも繋がります。
サンクスカードアプリは、承認行動を簡単かつ効果的に実現するツールです。
忙しい業務の中でも、SNSのような感覚で手軽に感謝や称賛のメッセージを送ることができるため、「承認」の機会を逃しません。
また、リアルタイムでのフィードバックや具体的な承認メッセージが可能なため、部下のモチベーションを維持しやすくなります。
さらに、サンクスカードアプリは、社員同士が互いに認め合う文化を育むことで、企業全体の士気を高める効果もあります。
是非、サンクスカードアプリを活用して、心温まる社内コミュニケーションを育みましょう。
部下の努力や成果を認めることが、職場の雰囲気を一変させ、より良い職場環境を築く第一歩となります!
サンクスカードアプリの詳細や運用のお申し込みについては、下記の問い合わせフォームより承っております。どうぞお気軽にご相談ください。
サンクスカードアプリの機能など詳細がわかるページをご用意しておりますのでぜひご覧くださいませ!
コミュニケーションサポート
営業時間 9:00〜17:00(土日祝日はお休み)
〒657-0038 兵庫県神戸市灘区深田町4丁目1-1
ウェルブ六甲道2番街5階
導入、運用にあたり
1社1担当者制で徹底してサポートいたします。
導入前でも、気軽にご相談くださいませ。
弊社担当営業からすぐにご連絡。お申し込み内容を確認させていただきます。
登録作業完了後にご連絡差し上げます。お客様からの必要ファイルを受領後、最短5営業日で運用開始になります。
株式会社エヌエスケーケーは、通信機器関連商品の開発、販売及びビジネスコミュニケーションコンサルタント事業を運営する上で、お客様の個人情報がプライバシーを構成する重要な情報であることを深く認識し、業務において個人情報を取り扱う場合には、個人情報に関する法令及び個人情報保護のために定めた社内規定を定め、また、組織体制を整備し、個人情報の適切な保護に努めることにより、お客様を尊重し、当社に対する期待と信頼に応えていきます。
私たちは、個人情報に関する法令、規範及び社会秩序を遵守し、個人情報の適切な保護に努めます。
私たちは、事業活動の範囲内で個人情報の利用目的を特定し、その目的達成のために必要な限度で公正かつ適正に個人情報の取得、利用及び提供を行います。また、取得した個人情報の目的外利用をしないよう処置を講じます。
私たちは、私たちが取り扱う個人情報について、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えいなどの危険を十分に認識し、合理的な安全対策を実施するとともに、問題が発生した場合は適切な是正措置を講じます。
私たちは、個人情報保護に関する管理規定及び管理体制を整備し、全社員で徹底して運用するとともに定期的な見直しを行い、継続的な改善に努めます。
私たちは、私たちが取り扱う個人情報について、本人から開示、訂正、利用停止及び苦情相談等のお問い合わせがあった場合は適正に対応します。
2013年11月5日 制定
株式会社エヌエスケーケー
代表取締役社長