サンクスカードの仕組みを導入されている企業のみなさま、サンクスカードは掲示されていますでしょうか。たとえば受け取ったカードをクリアポケットに入れたり、掲示板に貼り付けたり、ランキングにしたりして、誰でも見えるように掲示している企業様も多いのではないでしょうか。
せっかく「感謝を形にして送り合う」という良い取り組みをしているのだから、それを掲示するのはとても良いことだと思います。このようにサンクスカードの掲示をすることで、様々な効果があるでしょう。
サンクスカードを掲示することの効果について、お客様からは下記のようなお声がありました。
・カードの流通枚数が増えて、より活性化した。
・それまで送らなかった人も少しずつ送るようになってきた。
・なんとなく事務所が明るくなった。
・会話が増えた。
・会社見学に来た学生がサンクスカードの掲示を見て興味を持ってくれた。
・来社される銀行や取引先の方へのアピールにもなった。
などなど。社内のコミュニケーション活性化はもちろん、来社される社外の方へのアピールにも効果的のようですね。
ここで、注意しておかないといけないのは、掲示することを予め周知しておくことです!悩みをこっそり相談していたことなど、中にはあまり不特定多数に見られたくない内容のサンクスカードがあるかもしれません。せっかく良かれと思って初めた取り組みで、傷付いてしまうスタッフがいては元も子もありませんよね。
カードを掲示すると決まったら、トラブルが起こらないように必ず事前に全体へアナウンスしておきましょう。
また、サンクスカードの仕組みを紙からアプリに移行することのデメリットとして、「アプリにしたら掲示ができなくなる・・・」という声が多くありました。
アプリになれば、アプリ内の掲示板だったりランキング機能があったりして、スマホからは簡単に閲覧できるようになるかもしれません。ですが、それでは自ら見ようと思った人の目にしか入りません。
重要なのは、誰の目にも入りやすいところにアナログで掲示することだと考えました。どんどんデジタル化して便利になっていく中で、アナログの温かみや良いところがなくなっていくことはとても残念です。私たちはできるだけ「手書き機能」や「掲示の仕組み」などアナログの良さを残しつつ、デジタル化を広めたいと考えています。
そこで、アプリになってもポスターにして掲示できるように、「掲示用ランキング&カード一覧」のサービスを新たに始めました。サービスを始めて半年、現在は毎月約20社の企業様にご利用いただいております。
みなさま、社内からも社外からも目につきやすいところに掲示してくださっているようです。
一部、お客様の写真をご紹介いたします。
株式会社北斗 様
ハーバーハウス株式会社 様
大鎮キムラ建設株式会社 様
株式会社電翔 様
株式会社コーラル・シー様
このようにサンクスカードが掲示されていると、なんとなく会社が明るくなりますね!
しかも、毎月印刷して貼り出すだけなので、手間もかかりません。
「サンクスカードの仕組みはあるけど、掲示は面倒だししていない・・・」という企業様、是非このような掲示方法もご検討ください!
コミュニケーションサポート
営業時間 9:00〜17:00(土日祝日はお休み)
〒657-0038 兵庫県神戸市灘区深田町4丁目1-1
ウェルブ六甲道2番街5階
導入、運用にあたり
1社1担当者制で徹底してサポートいたします。
導入前でも、気軽にご相談くださいませ。
弊社担当営業からすぐにご連絡。お申し込み内容を確認させていただきます。
登録作業完了後にご連絡差し上げます。お客様からの必要ファイルを受領後、最短5営業日で運用開始になります。
株式会社エヌエスケーケーは、通信機器関連商品の開発、販売及びビジネスコミュニケーションコンサルタント事業を運営する上で、お客様の個人情報がプライバシーを構成する重要な情報であることを深く認識し、業務において個人情報を取り扱う場合には、個人情報に関する法令及び個人情報保護のために定めた社内規定を定め、また、組織体制を整備し、個人情報の適切な保護に努めることにより、お客様を尊重し、当社に対する期待と信頼に応えていきます。
私たちは、個人情報に関する法令、規範及び社会秩序を遵守し、個人情報の適切な保護に努めます。
私たちは、事業活動の範囲内で個人情報の利用目的を特定し、その目的達成のために必要な限度で公正かつ適正に個人情報の取得、利用及び提供を行います。また、取得した個人情報の目的外利用をしないよう処置を講じます。
私たちは、私たちが取り扱う個人情報について、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えいなどの危険を十分に認識し、合理的な安全対策を実施するとともに、問題が発生した場合は適切な是正措置を講じます。
私たちは、個人情報保護に関する管理規定及び管理体制を整備し、全社員で徹底して運用するとともに定期的な見直しを行い、継続的な改善に努めます。
私たちは、私たちが取り扱う個人情報について、本人から開示、訂正、利用停止及び苦情相談等のお問い合わせがあった場合は適正に対応します。
2013年11月5日 制定
株式会社エヌエスケーケー
代表取締役社長