01. 時代(トレンド)によって求められる能力が異なる? 02. 評価制度は近年のトレンドによって内容を変える必要がある!? 03. サンクスカードを評価制度のひとつに組み込んでみよう 04. どの時代にもコミュニケーションは必要不可欠!サンクスカードで鍛えよう 05. トレンドが異なってもコミュニケーションは基礎の中の基礎 06. さまざまな視点で見ることで評価制度のトレンドがわかる! |
時代とともに変化していく社会。
例えば電話だと最初は公衆電話や黒電話などがメインでしたがショルダーフォンが登場し、
それからガラケー、そしてなんでもできるようになったスマートフォンへと進化していきました。
このように「いつまでも同じ」ということはありえず、常に変化していく必要があることが分かります。
時代とともに変化しているものの中に評価制度があります。
なんと評価制度にもトレンドがあり、時代とともに変化し、それに応じた人が評価される時代とも解釈できます。
近年はどのようなものになっているのでしょうか?
おすすめの制度についてもご紹介します。
先ほど例に出した携帯電話のように時代とともに変化したものがあります。
これは最先端、さらに良いものへとという気持ちで行うことで進化していったと考えられます。
同じようにパソコンが薄く、軽いものへとなってきました。
地球環境問題に対応するために車はガソリンではなく、電気で動くようになりました。
最近ではコロナ過でテレワークで働く方法が主流になると、いま現在の労働環境で必要なものが少しずつ変化することが分かります。
これらのように人事評価も時代(トレンド)に対応していくために変化していく必要があるということです。
一方で、その会社に長く在籍している社員からはトレンドに合わせて評価制度を変更し、
その時に合わせて評価される内容が異なることに反発するという意見もあるのは当然かもしれません。
近年の評価制度のトレンドには、
・360度評価…上司が部下を評価するのではなく、部下や同僚も評価を行う
・ノーレイティング…A、B、Cなどランクを付けずにその時の状況を評価していく方法
・バリュー評価…会社の目標に対してどのくらい行動、貢献できたかを評価する
・リアルタイムフィードバック…定期的に面談を行うことで目標が立てやすくなる評価制度
・ピアボーナス…社員同士で評価し合い、報酬を送りあう評価制度
というものがあります。
その時に社内で何が必要なのかを明確にした後、トレンドの評価制度を導入してみるのが良いかもしれません。
一度決めた評価制度の内容を公表し、それに向かって頑張ることはとてもいいことであり、
それに対し、トレンドでコロコロと変わってしまうことに反発する社員の気持ちも分かります。
新しく導入するのであれば全て変更するのではなく、新しく一つ二つトレンドの評価制度を導入することをしてみましょう。
評価制度のひとつにサンクスカードという制度を導入するのをおすすめします。
サンクスカードというのは
名刺サイズの小さなカードに会社内であったうれしい出来事に対して
「ありがとう」と感謝する事柄を書いて相手に送る
という制度です。
サンクスカードのメリットには、
・仕事へのモチベーションが上がる
・コミュニケーション能力の向上
・社員同士が話しやすくなるきっかけを作れる
などといった効果を得られます。
「社内の雰囲気が暗い気がするような…?」
「コミュニケーションの量を増やして仕事の質を良くしたい!」
とお考えの場合にもサンクスカードの導入がおすすめです。
評価制度にもトレンドで変える必要があるという考えもありますが、やはり一番大切なのはコミュニケーション能力なのではないでしょうか?
特に必要なのが報告、連絡、相談の3つ。
これがしっかりとできていないと仕事のミス防止、早めの対処、再発防止につなげることができます。
人によってコミュニケーション能力は異なり、なかには人と話すのがそれほど得意ではないという社員もいるはずです。
社員の成長の手助けになるようにサンクスカードでコミュニケーション能力を鍛えること、
評価制度に「報告、連絡、相談がすぐに行えているか」を重点的にしてみるのが良いでしょう。
現在のトレンドを見てみてもわかるのが、評価制度もコミュニケーションが必要不可欠であるということです。
トレンドも大切ですが評価制度を考える際は
コミュニケーション(基礎)+トレンド
という考えで作り上げることが良い方法かもしれません。
評価制度で部下に面談を行う際は「基礎はできているから次は〇〇のようなものが必要としているからこれらにもチャレンジしてみてほしい」
と伝えるといいでしょう。
他の会社の方とお話しする機会に現在の評価制度のトレンドについて話してみると思わぬ発見が見つかるかもしれません。
「うちは〇〇に注目していて…」と、もしかしたらまねをしてみることで良い方向に進むヒントが見つかるかもしれません。
サンクスカードが使いやすいアプリになりました!
サンクスカードアプリの詳細はコチラから⇓
コミュニケーションサポート
営業時間 9:00〜17:00(土日祝日はお休み)
〒657-0038 兵庫県神戸市灘区深田町4丁目1-1
ウェルブ六甲道2番街5階
導入、運用にあたり
1社1担当者制で徹底してサポートいたします。
導入前でも、気軽にご相談くださいませ。
弊社担当営業からすぐにご連絡。お申し込み内容を確認させていただきます。
登録作業完了後にご連絡差し上げます。お客様からの必要ファイルを受領後、最短5営業日で運用開始になります。
株式会社エヌエスケーケーは、通信機器関連商品の開発、販売及びビジネスコミュニケーションコンサルタント事業を運営する上で、お客様の個人情報がプライバシーを構成する重要な情報であることを深く認識し、業務において個人情報を取り扱う場合には、個人情報に関する法令及び個人情報保護のために定めた社内規定を定め、また、組織体制を整備し、個人情報の適切な保護に努めることにより、お客様を尊重し、当社に対する期待と信頼に応えていきます。
私たちは、個人情報に関する法令、規範及び社会秩序を遵守し、個人情報の適切な保護に努めます。
私たちは、事業活動の範囲内で個人情報の利用目的を特定し、その目的達成のために必要な限度で公正かつ適正に個人情報の取得、利用及び提供を行います。また、取得した個人情報の目的外利用をしないよう処置を講じます。
私たちは、私たちが取り扱う個人情報について、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えいなどの危険を十分に認識し、合理的な安全対策を実施するとともに、問題が発生した場合は適切な是正措置を講じます。
私たちは、個人情報保護に関する管理規定及び管理体制を整備し、全社員で徹底して運用するとともに定期的な見直しを行い、継続的な改善に努めます。
私たちは、私たちが取り扱う個人情報について、本人から開示、訂正、利用停止及び苦情相談等のお問い合わせがあった場合は適正に対応します。
2013年11月5日 制定
株式会社エヌエスケーケー
代表取締役社長