最近よく耳にする『褒め活』、ご存知でしょうか?
職場や家庭で、日常的に相手を褒めることを意識して行う取り組みとして、SNSやネットニュースで話題となり、職場環境の改善に効果的だと注目されています。
若い世代においては、褒められることで自己評価が高まり、モチベーションが向上する傾向があります。
特にZ世代は、他の人の前での褒め言葉よりも、個別に直接フィードバックされることを重視し、努力や成果が正しく評価されることを求めています。
しかし、実際に『褒め活』をやってみようとすると、なかなか難しいと感じることも少なくありません。
毎日の忙しい業務の中で部下を褒める時間が取れなかったり、どう褒めれば良いのか分からなくなったり。
ましてや管理職という立場であると、形式的な褒め言葉では逆に信頼を損なってしまうこともあり、慎重にならざるを得ない場面も多いのではないでしょうか。
とはいえ、適切に部下を褒めることは、彼らの成長を促進する重要な手段です。
努力を認められたと感じることで、モチベーションが上がり、チームの結束力も高まります。
『褒め活』は単なるトレンド以上の価値があり、職場全体に良い影響を与える可能性を秘めています。
この記事では、職場で『褒め活』を効果的に取り入れる方法や、どのようにして社員のモチベーションを引き出せるかを具体的に解説します。
部下との関係をより良くしたい、職場の雰囲気を前向きに変えたいとお考えの管理職の皆様、ぜひ最後までご覧ください!
01:『褒め活』実施企業の取り組み事例をご紹介! 02:『褒め活』が生み出す5つのメリットとは? 03:『褒め活』をさらに効果的にするツール:サンクスカードアプリとは? 04:おわりに |
近年では、多くの企業が職場での『褒め活』を取り入れ、職場環境の改善に取り組んでいます。
それでは、具体的にどのような形で『褒め活』が実施されているのか、いくつかの事例を見ていきましょう。
A社:社内SNSを活用した褒め言葉の共有
大手IT企業のA社では、社内SNSを活用して『褒め活』を行っています。
社員同士が気軽に褒め言葉を投稿し合えるチャネルを設け、誰かが成果を上げたときや、サポートをしてくれた同僚への感謝を伝える場として活用されています。
社内SNSで他の社員がその褒め言葉に「いいね」を付けることで、感謝の輪が広がり、職場全体にポジティブな影響をもたらしています。
B社:定期的な「褒めミーティング」
製造業のB社では、毎週の定例ミーティングの一部に「褒めミーティング」を取り入れています。
このミーティングでは、上司が部下の良い取り組みを具体的に挙げて称賛する時間を設けており、特に成果を出した社員や積極的にチームに貢献した社員が褒められています。
こうした定期的な『褒め活』を通じて、チーム全体での認識が共有され、社員のモチベーションが向上しています。
C社:サンクスカードアプリを活用した褒めポイント制度
サービス業のC社では、『褒めポイント制度』をサンクスカードアプリを利用して実施しています。
社員がアプリ上で称賛・感謝の気持ちを「サンクスカード」に書いて送り合うことで、感謝の気持ちを表すと同時に、送受信した回数に応じて「褒めポイント」が加算される仕組みで
す。
ポイントが一定数に達すると、商品券や特別休暇などのインセンティブがもらえるようになっており、この仕組みを通じて積極的に仲間の良い行動を見つけて褒める行動が促進されています。
アプリを使うことで、忙しい業務の合間でもスマホやパソコンから簡単に感謝を伝えられるため、手間をかけずに『褒め活』を続けることが可能です。
このような電子ツールを使った制度により、職場全体に自然と褒め合いの文化が根付き、社員同士の交流も増えています。
このように、企業ごとに様々な形で『褒め活』が実施されており、それぞれの企業文化に合わせて取り入れられています。
次章では、これらの『褒め活』が職場環境にどのような良い影響を与えているのか、具体的なメリットを解説していきます。
前章でご紹介した『褒め活』の事例は、単なる表面的な取り組みに留まらず、職場に多くのメリットをもたらしています。
ここからは、実際に『褒め活』が職場環境に与える具体的なメリットを5つ解説します。
1. 社員のモチベーション向上
『褒め活』は、社員一人ひとりが自分の努力を正しく評価されていると感じるための重要な機会です。
特に若い世代、Z世代の社員は、自分の成果や努力が認められることを強く望んでいます。定期的に上司や同僚から褒められることで、「自分はこの職場に必要とされている」という実感が得られ、仕事へのモチベーションが向上します。
モチベーションが上がることで、生産性が向上し、仕事に対して前向きな姿勢を保つことができます。
2. チームの結束力が強化される
『褒め活』を通じて、社員同士が互いの努力を認め合うことができれば、チーム全体の結束力が強まります。
特に、同僚同士の感謝や称賛を共有することで、日常の業務での連携がスムーズになり、より良い協力体制が生まれます。
褒められた社員だけでなく、褒めた側も心地よさを感じ、職場全体で「助け合う」風土が醸成されていくのです。
3. 社内コミュニケーションの活性化
『褒め活』は、コミュニケーションのきっかけを自然に作り出します。
例えば、サンクスカードを送り合う文化を導入することで、普段あまり関わりのない部門間でも積極的にコミュニケーションを図ることができます。
こうした小さなコミュニケーションの積み重ねが、社員間の距離を縮め、職場の一体感を生み出します。
4. ストレスの軽減とメンタルヘルスの向上
褒められることは、承認されていると感じる機会を増やし、社員のメンタルヘルスの向上にも繋がります。
特に忙しい職場では、仕事に追われるあまり、達成感や充実感を得る機会が少なくなりがちです。『褒め活』を取り入れることで、社員が「自分はこの職場で評価されている」という実感を得られ、日々のストレスが軽減されます。
心理的な安全性が確保された職場は、離職率の低下にも寄与することが知られています。
5. 組織全体の生産性向上
『褒め活』を通じて得られるポジティブな職場環境は、最終的には組織全体の生産性向上に繋がります。
個々の社員が自発的に動き、チームが一丸となって目標に向かって進むことで、業務の効率が上がり、結果として会社全体の成果が向上します。
社員同士の感謝や称賛が共有されることで、誰もが気持ちよく働ける環境が作られ、それが生産性向上の原動力となるのです。
これらのメリットを見ると、『褒め活』が職場環境の改善にどれほど役立つかがわかるのではないでしょうか。
次章では、こうした取り組みをさらに円滑に進めるためのツールをご紹介します。
これまでに『褒め活』がもたらす具体的なメリットについてご紹介しました。
しかし、実際に『褒め活』を職場に定着させるためには、日々の業務の中で無理なく継続できる仕組みが必要です。
ここでお勧めしたいのが、サンクスカードアプリというツールです。
【サンクスカードアプリとは?】
サンクスカードアプリとは、職場での感謝の気持ちをスムーズに共有し、感謝の文化を根付かせるために開発されたツールです。
従来の紙のサンクスカードでは手間がかかり、継続的な運用が難しいという課題がありましたが、アプリ化によりその問題を解決しました。
スマートフォンやパソコンを通じて簡単にカードを送受信できるため、日々の業務の合間でも手軽に感謝を伝えられます。
【サンクスカードアプリの機能とメリット】
リアルタイムで感謝を伝える
サンクスカードアプリを使うことで、感謝の気持ちをリアルタイムで伝え合うことができます。
例えば、成果を上げた同僚や助けてくれたチームメンバーにすぐに感謝のカードを送ることが可能です。
感謝の言葉をすぐに共有することで、社員のモチベーションが維持され、ポジティブな職場環境が作られます。
データの自動集計で見える化
サンクスカードアプリでは、誰がどれだけ感謝のカードを送受信したかが自動的に記録・集計されます。
このデータをもとに、職場でのコミュニケーション状況を「見える化」することができます。
これにより、上司や経営陣が職場の雰囲気を把握しやすくなり、人事評価や表彰制度にも活用できます。
多様な働き方への対応
サンクスカードアプリは、リモートワークやフレックスタイムなど、様々な働き方にも対応しています。
物理的に離れた場所にいても、アプリを通じて感謝を伝え合うことができるため、全社員が同じように『褒め活』に参加することができます。
これにより、どのような勤務形態であっても、職場全体での一体感が保たれます。
サンクスカードアプリは、職場での『褒め活』を支え、感謝の文化を根付かせるための強力なツールです。
リアルタイムでの感謝の共有やデータの見える化、多様な働き方への対応といった機能を活用することで、褒めの文化を無理なく職場に定着させることができます。
『褒め活』を職場に導入し、社員のモチベーションやチームの結束力を高めたいとお考えなら、サンクスカードアプリは非常に有効なツールです。
手軽に感謝の気持ちを共有し、褒め合いの文化を根付かせる助けとなります。
当社エヌエスケーケーのサンクスカードアプリは、誰でも簡単に使えるシンプルな操作性を備え、月1万円からご利用いただける低価格設定です。
さらに、今なら!初月無料のキャンペーンも実施中です!
ぜひこの機会に、サンクスカードアプリを通じて、温かく前向きな職場環境づくりを実現しましょう。
お問い合わせは、下記問合せフォームよりお気軽にどうぞ!
コミュニケーションサポート
営業時間 9:00〜17:00(土日祝日はお休み)
〒657-0038 兵庫県神戸市灘区深田町4丁目1-1
ウェルブ六甲道2番街5階
導入、運用にあたり
1社1担当者制で徹底してサポートいたします。
導入前でも、気軽にご相談くださいませ。
弊社担当営業からすぐにご連絡。お申し込み内容を確認させていただきます。
登録作業完了後にご連絡差し上げます。お客様からの必要ファイルを受領後、最短5営業日で運用開始になります。
株式会社エヌエスケーケーは、通信機器関連商品の開発、販売及びビジネスコミュニケーションコンサルタント事業を運営する上で、お客様の個人情報がプライバシーを構成する重要な情報であることを深く認識し、業務において個人情報を取り扱う場合には、個人情報に関する法令及び個人情報保護のために定めた社内規定を定め、また、組織体制を整備し、個人情報の適切な保護に努めることにより、お客様を尊重し、当社に対する期待と信頼に応えていきます。
私たちは、個人情報に関する法令、規範及び社会秩序を遵守し、個人情報の適切な保護に努めます。
私たちは、事業活動の範囲内で個人情報の利用目的を特定し、その目的達成のために必要な限度で公正かつ適正に個人情報の取得、利用及び提供を行います。また、取得した個人情報の目的外利用をしないよう処置を講じます。
私たちは、私たちが取り扱う個人情報について、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えいなどの危険を十分に認識し、合理的な安全対策を実施するとともに、問題が発生した場合は適切な是正措置を講じます。
私たちは、個人情報保護に関する管理規定及び管理体制を整備し、全社員で徹底して運用するとともに定期的な見直しを行い、継続的な改善に努めます。
私たちは、私たちが取り扱う個人情報について、本人から開示、訂正、利用停止及び苦情相談等のお問い合わせがあった場合は適正に対応します。
2013年11月5日 制定
株式会社エヌエスケーケー
代表取締役社長